学芸大と略される東京学芸大学

東京学芸大学とは小金井市にある国立大学で1949年に設置されました。
学芸大と略されて呼ばれることが多いです。

元々は東京府師範学校や東京府女子師範学校といった4つの師範学校を母体として統合をしています。
全国の教員養成大学は従来の師範学校から大学へと昇格をしたためにアメリカのリベラルアーツカレッジという表現を直訳した学芸大学、学芸学部というものを名乗ってきました。
しかし、1966年の法律改正によって教育大学や教育学部といった名称への変更が進んだのですが、当時都内では筑波大学が東京教育大学と名乗っていたために大学名は東京学芸大学のままで学部名称を教育学部に変更したという歴史があります。

単科大学でありながら多彩なことが学べる大学

基本的に単科大学というのは学部の数も限られているために学ぶことができる学科は限定されるものです。
しかし、東京学芸大学の場合には総合大学と同等の総合教育科学、人文社会科学、自然科学、芸術・スポーツ科学などといった多彩な分野が学べます。

国際交流もとても活発です。
世界各国の大学と交流協定が結ばれており、相互に交換留学生が行き来しているので学内では外国人留学生もよく見かけます。

取得できる資格の豊富さが魅力

教育学部を有していますから、基本的に教育免許を取得することができます。
学内では小学校から高等学校までの資格はもちろんですが、それ以外についても資格取得ができます。

例えば、保育士や図書館司書、学芸員、社会福祉士といった資格が取得可能です。
ただし、全学部で卒業したら取得できるわけではなく、学科によって取得できるものが限定されていますし取得のためには必修科目以外に履修する必要のある授業や実習もあります。

また、教育学部であるために皆が学校の先生になるわけではありません。
就職するにあたって教員採用試験を受験する人も多いですが、就職する人も多いです。
教育関係の企業に就職をしたり、市町村の教育委員会や公務員としての仕事をしている人も多くいます。